httpでアクセスされたらhttpsにリダイレクトする
以前、サイトのドメインを.comから.netに移設したんですが、その時にadsenseを再審査しなければいけなくなりました。
その過程で、.comにアクセスがあっても強制的に.netのhttpsに飛ばすようにしました。
また、httpで.netにアクセスがあってもhttpsにリダイレクトするようにします。
ではやってみましょう。
.htaccessを追記する
ドメイン移行する場合は、以下の記述です。「https://nomux2.net/」を自分のサイト(新しいドメイン)に置き換えて、.htaccessを古いドメインに置いてください。
Redirect permanent / https://nomux2.net/
httpからhttpsへのリダイレクトする場合は、以下の記述です。
ポイントは、Wordpressの文より前に書くことです。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>
# BEGIN WordPress
# `BEGIN WordPress` から `END WordPress` までのディレクティブ (行) は
# 動的に生成され、WordPress フィルターによってのみ修正が可能です。
# これらのマーカー間にあるディレクティブへのいかなる変更も上書きされてしまいます。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
試しにわざとhttpでサイトにアクセスしてみました。うまく機能しているようです。
まとめ
今回は短めでしたが、備忘録としていれておきました。
ここまで読んで頂いてありがとうございます。